こんにちは。4歳男児のママ、青です。
みなさんのお子さんはアンパンマンが好きですか?私の息子は0歳の時から大好きです。
息子の初めて喋った言葉は「ワンワン」、2番「ママ」、3番が「アンパン」でした。
アンパンマンまで言えず、ずっと「アンパン!アンパン!」と言っていました。かわいい♡
街中にあるどんな小さなアンパンマンでも見つけ出し、「アンパンマン探しのプロ」と呼ばれていたほど。
アンパンマンブームは何歳まで!?
そんな赤ちゃんや幼児に大人気なアンパンマン。
一体何歳までブームは続くのでしょうか。2歳?3歳?4歳?5歳?
毎日アンパンマンを見る年中の息子
もうすぐ5歳になる息子は、未だにアンパンマンのテレビや映画を見ています。
我が家はJ:COMに入っているので、キッズステーションが見られるのです。
キッズステーションでは毎日アンパンマンを放送していますからね。
ちなみに、息子はバイキンマンが好きです。
「いつも悪いことをしているところが良い」そうです。キッズステーション | こども・アニメ専門チャンネル
アンパンマンは恥ずかしい!?
しかし、先日スーパーに行った時のことです。
好きなパンを選んでいいよ!
・・・・・・・・・・・・・・
本当はこのアンパンマンのまんまるたまごパンが食べたい!!

でも!!

「アンパンマンのパンを買うことが恥ずかしい」と言うのです。
いやいや、さっきまでアンパンマンのTV見てたじゃないかーーー!!
「好きなものを買えばいいと思うよ」と言うと、悩んだ末にアンパンマンのパンをカゴに入れ、

めちゃくちゃ辺りを気にしてました!!
このスーパー、よく幼稚園の友達に出会うんですよね。誰かに見られたら恥ずかしいらしいです。
良いこと思いついた。誰かにバレたら「ママのパンだよ」って言おーっと!!
別にママは恥ずかしくないからいいけどね。
息子だけではなく、姪っ子もアンパンマンが大好きでした。
しかし幼稚園に入園した後、お友達に「まだアンパンマンが好きなの?やっぱプリキュアでしょ!?」と笑われたそうで。
その一言で姪っ子のアンパンマンブームは終了しました。
子供の言葉って残酷です。
アンパンマンは赤ちゃんのもの
園児たちの中で「アンパンマンは小さい子のもの」という意識が強いみたいです。
家ではアンパンマンのテレビを見ている息子も、外では「アンパンマンは赤ちゃんだよね〜」とかっこつけているのです。
ママは「好きなものは周りの目を気にせず、好きでいいんじゃないかな?」と思いますが、子供にも彼らの社会がありますからね。
恥ずかしいという気持ちも大切なのかなと見守ります。
アンパンマンの次は何?
アンパンマンブームが終わると、女の子はプリキュアやディズニーへ。
男の子は戦隊、ライダー、ポケモン、ウルトラマンなどへ移行していくようです。
なので、 幼稚園のグッズは卒園まで長く使えるようなキャラクターにしておくと無難ですよ。
今一番息子がはまっているポケモンは小学生にも人気ですし、玩具やグッズが長く使えるので助かっています。
ライダー好きな子のママは「一年で全て買い替えだからお金かかるわ!」と嘆いていました。
アンパンマンがあんなに好きだったのに、恥ずかしいと言い出すなんて。
色々なキャラクターの人形を買って、お皿も全部アンパンマンで、アンパンマンミュージアムにも何度も連れて言ったのに〜!
子供の成長って早いですね。