こんにちは。年中さん男児のママ、青です。
先日息子とお散歩をしていたら、知らないおばあさんに話しかけられました。
「あら!僕ちゃん可愛いわね〜。お子さんは一人?」
はい、この子だけです!
「あらそうなの〜一人じゃかわいそうだから、もう一人必要ね!」
ハハ!!そうですよね〜
と笑ってかわしましたが・・・実は私、子供は一人と決めているのです!
一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ!
子供の質問は他人が土足で踏み込んではならない!
私は30代前半、息子は5歳です。
実はこの質問、今回のおばあちゃん以外にも何度かされたことがあります。
マンションの管理人さんや、一時保育で預けた保育園の先生や、ママ友。
その度に「そうですよね〜」と笑ってやり過ごしますが、心の中では、、、
私は自分の都合でもう産まない!って決めているから傷つかないけど、この手の質問はナイーブだよ。あんまり他人に聞かない方が良いんじゃないかな・・・
特におばあちゃん世代には「複数の子供がいて当たり前」という風習がありますが、色々な事情の人がいますからね。
私が一人っ子を選んだ理由
経済的な問題
子供を育てるのにはお金がかかりますよね。
我が家の経済状況的に、2人なら大学まで出してあげることができます。でも、生活はキツキツになってしまうと思います。
私が親にしてもらったように、子供がやりたいと言ったことはやらせてあげたい。
お金がないから・・・と将来進みたい道を諦めさせたくない!
そう考えた時、今の息子一人なら余裕を持って生活できると考えました。
仕事に復帰したい
私は元々かなりバリバリ働いていました!!1ヶ月休みなしなんてザラだったし、泊まり込みだって当たり前。
特殊な業種だったので、そんな生活を送っていました。
今、専業主婦をしていてとても幸せなのですが「もう一度社会に出たい!」と思っています。
今は息子と一緒の時間を過ごしたかったので幼稚園を選択しましたが、小学校入学のタイミングで復職したいと考えています。
働くことが好きと言うよりは、母親とは別の自分の役割・居場所が欲しいと思ったからですかね。
今の生活に満足している
色々書きましたが、結局今の3人家族でとっても幸せなんですよね!
優しくて家族のために一生懸命働いてくれている夫と、お調子者だけど心優しい息子と、3人で過ごす毎日にとても満足しているのです。
息子、主人、両親の思い
いくら私が「子供は一人がいい」と主張しても、家族の意見は違いますよね。
まず主人は、「別にもう一人いてもいいと思ってる。けど特別欲しい訳ではないし、青が決めればいい!」という方針。
基本的に優しい夫。私の意見を頭ごなしに否定したりすることはしません。好き!
息子は年少さんの頃に一度だけ、
僕も赤ちゃん欲しいな!
と言い出したことがありました。その頃周りのお友達が出産ラッシュだったのです。
いつか言い出すとは思ったけど、ついにきたか!!
あまり深く考えてはなさそうでしたが濁すのも違うかな?と思ったので、真剣にママの気持ちを伝えました。
「ママはね、もう○○くんがいるだけでとっても幸せなんだ!うちには赤ちゃんがこないけど、○○くんのことはたーーーーーくさん大切にするからね。パパとママと3人でずっと仲良くしようね!」と。
息子はそれ以来その話はしなくなりました。気持ちは伝わったかな?
さて、問題は義母と母です!容赦なく聞いてきますよね。
義母は優しい人で良い関係を築けています。
義母には息子を産んですぐに2人目の話をされたので、正直に自分の気持ちを伝えました。
「そうなのね。青ちゃんがそう思ってるなら良いんだけど・・・○○くんは寂しくないかしら。まあ、今は産んだばっかりだしね!そのうち気持ちも変わるかもね!」と諦めていませんでした。
実家の母は、よりズバズバ言ってきますよね。
かなり強烈な母なので「一人しか産まないなんて育児とは言わないわ!」と言い放ちました。
お母さん、さすがです。そういう強烈なところ、昔からブレないですね。
でも、何を言われても私の決意は変わりません。
だって産むのも私、育てるのも私ですよ!
誰も指図したり、責める権利はないわ!あるとしたら、主人と息子だけ!
主人と息子が「本当は兄弟が欲しかった」というなら、心から謝ります。
文句を言っていいのはこの2人だけだ!!
さて、息子ももう5歳になりました。
義母も母もその他の親族も私の強情さに折れたのか、諦めたようです。
一人っ子はかわいそう!?
諦めたものの、母はたまに「○○くんは、兄弟いないのね〜寂しいわね〜。」と息子に言ってくるのです。
本当にやめて!兄弟がいないことはかわいそうじゃない!勝手な価値観を息子に押し付けないで!
さすがにこれは怒ります。
私は息子のことをかわいそうだなんて思ってないです。
むしろこんなにパパとママに愛されてめっちゃ幸せじゃないか!?と思ってるくらい。
息子だって自分がかわいそうだとは思っていないはず。
なのに母のその言葉を聞いて「自分は兄弟がいないからかわいそうなんだ」と思うのは違うと思います。
そもそもどうして一人っ子はかわいそうと言われているのでしょうか?
- 兄弟がいないと寂しい
- 親がいなくなった時に一人になってしまう
確かにこれは頷けます。そういう面は少なからずあると分かっています。
主人も私も姉妹と仲が良くない
そもそも兄弟がいれば寂しくないのでしょうか?
主人は3歳年下の妹がいますが、もう10年以上口も聞いていません。
携帯の番号すら知りません。
特に何があった訳ではないそうですが、昔から仲が良くないそうです。
そして、私も2歳年上の姉と仲良くありません。3年は連絡を取っていません。
これには理由があって、心のバランスを崩した姉が私を敵視しだしたので今は距離をおいています。
こんな感じなので「兄弟がいるから良いよね!」と思えないところもあります。
まとめ
長くなりましたが、私は子供は一人っ子でも、たくさんいてもどちらでも良いと思っているのです。
ただ、他人がとやかく言う問題ではない!と。
たくさん兄弟のいるご家庭を見ると、心から「楽しそうだな〜素敵だな!」と思いますし、一人っ子の息子を見ても「自由気ままでいいな!」とかわいそうに思うことはありません。
それぞれの事情がありますし正解はありません。
1人でも、2人でも、3人でも、4人でも、5人でも、子供たちが幸せに過ごせるように親は頑張るだけです!