こんにちは。5歳男児のママ、青です。
イベントが大好きな息子。
ママ、あと何回寝たらハロウィン!?
これ、何度聞かれたことか・・・とっても楽しみにしていました!
お家で簡単!子供向けハロウィンゲーム【可愛い飾り付けも紹介】
ピンポン玉を使った飾り付け
まずは、お部屋の飾り付けをします。
- LEDライト
- ピンポン玉
この2つだけです!!我が家は貰い物のLEDライトで制作しましたが、ライトもピンポン玉も100均に売っていますよ。
ということは200円で作れちゃいますね!作り方もとっても簡単です。
ボールに油性ペンで絵を描く
絵の裏側にカッターで切り込みを入れる
LEDライトを差し込む
以上です!!
とても簡単にできますし、カラフルなピンポン玉を使えばクリスマスにも使えますよ〜
100均のフェルトで壁面飾りを制作
壁面の飾りを画用紙ではなくフェルトで作った理由は、保存がしやすいから!!
どうせ作るなら来年も使いたい!フェルトなら折れても平気だし、保存しやすいかな。
100均(ダイソー)で白・オレンジ・紫・黒のフェルトと、フェルト用のボンドを購入しました。この4色があれば、ハロウィンのものは大体作れます。




たくさん作り、部屋中に飾りました。来年も使い回す予定です。
3COINSのハロウィンアイテム
衣装は3COINS(スリーコインズ)で購入しました。1000円商品です。

かわいすぎます♡サイズは110センチでした。5歳で105センチ、平均ど真ん中の息子。
服は来年も着れると思いますが、帽子は今でギリギリです!※息子の頭は若干大きめ・・・すでにちょっと小さいくらい。ベレー帽感覚ですね。
遊んでいる時に落ちないように、100均のゴム紐をつけました。
宝探し暗号ゲーム
メインイベントの宝探しゲームです。まず、家の中に9個のひらがなを隠します。


テレビの裏やおもちゃの中、子供の目線だと見えにくい高い場所も面白いですよ。
さあ、ゲーム開始です☆


家中を探します。結構難しかったようで、時間がかかりました。
ようやく全てを見つけ、次は文字を並び替えます。
ととりありとく???
答えは・・・
正解したらお菓子をゲットです!!大興奮でした。よかったね〜
ハロウィンご飯
簡単ですが、ハロウィンらしいご飯も作ってみました。
前日がシチューだったので、残り物を使った楽々メニューです。
かぼちゃが大好きな息子は、皮まで全て食べてくれました。嬉しい〜
おまけ:よみうりランドのハロウィン
家でのパーティーが終わったら、夕方からよみうりランドへ行ってきました。
よみうりランドでは、9月19日から11月1日までハロウィンイベントを開催していたのです。
このイベントの凄いところは、自分でデコレーションしたDECOマスクと、仮装アイテム1点以上で入園料が無料になること!
通常大人の入園料が1800円なので、これはかなりお得ですね。
また、10月22日からはイルミネーションも楽しめるのです!息子のお気に入りは、この綺麗な滑り台でした。(結構並びます!)

いかがでしたか?
とても楽しかったようで、思い出に残るハロウィンになりました。
さて、次はクリスマスです。人気の玩具は12月には売り切れてしまいますし、そろそろプレゼントを調べなきゃですね!