こんにちは。5歳男児のママ、青です。
今日は息子とよく行く、オススメの遊び場を紹介しますね。
毎年、住みたい街ランキングの上位に入る吉祥寺!
吉祥寺は子連れにとても優しい街なんですよ。
雨でもOK!室内遊園地「Kid's US.LAND 西友吉祥寺店」を徹底レビュー




Kid's US.LANDは吉祥寺駅から徒歩5分の西友6階にあります。
北口を出て信号を渡り、サンロード商店街をとにかくまっすぐ進んでください。

西友6Fの大部分が、Kid's US.LANDになっています。
※写真は全て2020年9月のものになります。
料金設定
店内入り口でまず受付をします。
初回は会員登録が必要になります。登録料は1人300円です。
0歳は無料なのが嬉しいですね。

私のオススメは3時間パック。広いですし、3時間くらいあっという間です。
通常料金で3時間いると1800円かかるので、長くいる場合は最初にパックを選びましょう。
保護者は1日いても500円です!1時間以上いる場合は「1日遊び放題」を選びましょう。
遊び場
巨大ジャングルジム(ボールプール)
中には色々な仕掛けがあり、子供たちは走り回って遊んでいます。






ボールを入れて打てる大砲もあったのですが、コロナの影響でおやすみになっていました。

下も本来なら一面にボールが敷き詰められているのですが、ボールは出ていませんでした。息子はがっかり・・・


巨大迷路
エア遊具です。ふわふわしていて、中は迷路になっています。
息子はここでかくれんぼをするのが大好きです。


3種類のトランポリン
トランポリンは全部で3種類あります。
上の2つは大人も入ってOKです。ママも一緒に楽しみます!

まるでゲームセンター!
ゲームの種類が豊富です。ちょっと古いものが多いですが・・・
Pointゲームは全て無料です。もちろん何回やってもOK!
ワニワニパニック!小さい子に人気です。


ピカチュウはおまけのカプセルは出てきません。


太鼓の達人もありますよ。
ゲームセンターなら1回100円かかりますが、もちろんこれも無料です!

小さな室内遊園地!

遊園地だーー!!!
子供が乗ったら保護者がボタンを押します。
ボタンを押している間進みますが、何週するかは各自の判断でOKです。


※季節のイベント(夏休みのボールすくい等)をしている時があり、それは別途料金が必要です。
エアホイール
近年人気ですよね!中に入ってゴロゴロ回ります。
自分で転がしてもいいですが、大人が押してあげると喜びますよ。
プラズマカー
アメリカで大ヒットしたプラズマカー!ハンドルしかついてないのに、前進も後退も方向転換だってできるのです。グッドデザイン賞も受賞しています。
年齢制限が書いていなかったので、誰もいない時にママもやってみました!
ハンドルを動かすだけで進む仕組みなのですが、私ほとんど進まない。なんで・・・
ちなみに、体重制限は100Kgです。
子供は滑り台からすごいスピードで突進してくるので、気を付けてください。


卓球
ボールとラケットは受付で借りられます。使い終わったら自分で戻します。
赤ちゃん用のおもちゃ
靴を脱いで遊ぶゾーンには、マットが敷いてあります。
ヨチヨチ歩きやハイハイのお子さんは、ここで遊ぶと安全ですね。


玩具はまだまだたくさんあります!








すごい数ですね!
飲食物の持ち込み
飲食物の持ち込がOKなのが嬉しいポイント!テーブル席で食べることができます。
吉祥寺はお店がたくさんあります。お弁当以外にも、みなさんパン屋さんやマックなどを買ってきています。
テーブルとソファー
ご飯を食べたり、休憩する机がたくさんあります。
大きいお子さんの場合、ママは座って見ているのもありですよね。
奥にはソファー席もあります。
少ないですが、ベビーチェアもありました。雑誌が置いてあるのも嬉しいポイント!


マッサージ機
お疲れのパパやママに嬉しいのが、このマッサージ機!
3台ありますが、なんとこれも無料!!
休日はよくパパさんがゴロンとしているのを目にします。
トイレ
同じフロアにトイレがあります。出入り口から少し遠いので、早めに行くことをオススメします。
ちなみに、トイレに向かう途中にアンパンマンジュースの販売機があります。
これ曲者。いつもねだられます。
買って買って!!
だって近づくと「僕アンパンマン!」とか喋り出すんですもん・・・

ロッカー
大きな荷物は邪魔になりますし、ロッカーに預けると便利ですよ。
空いている時は貴重品以外は机に置きっ放しという方も多いです。
混雑状況
コロナ前の土日は結構混雑していました。(ここ半年は土日に行っていないので、混雑状況は不明です。すみません!)
コロナで人混みが心配な方は、開店と同時に行くと空いています。
今回掲載している写真は2020年9月の平日のものです。すごく空いていますよね。
平日は基本的に空いているので、小さいお子さんをお持ちの方は平日に行った方がゆっくり安心して遊べると思います。
小学生の大きい子がいると、走り回ったりジャンプしたりと結構激しいですからね。
注意事項
スタッフさんは案内係なので、一緒に遊んだり、こまめに安全確認をしてくれることはありません。

まとめ
いかがでしたか?
2019年に一度リニューアルをしているのですが、我が家はリニューアル前から数えて、トータル10回以上行っています。
屋内施設なので、雨の日や夏の暑い日、冬の寒い日でも行けるのが嬉しい〜!
小さいお子さんは是非平日に!平日なら1日中いても子供800円・大人500円の1300円ですよ。
幼稚園や保育園・小学校があるお子さんは、休日の買い物ついでにちょっと1、2時間だけでも。
ママが吉祥寺でお買い物している間に、パパ(又はじーじ、ばーば)と2人で行ってもらうのがオススメ。
ママは買い物、子供は室内遊園地、パパはマッサージ機!!みんなハッピー♡
とても楽しいので、中央線・総武線・東西線・井の頭線ユーザーは、買い物ついでに是非遊びに行ってみてくださいね。