こんにちは。5歳男児のママ、青です。
みなさん、お子さんのおもちゃ選びってどうしてますか?
我が家は、この5年間で大量のおもちゃを買いました。
こちら息子の遊び部屋。この壁一面おもちゃです!



これだけ買って思ったことが、おもちゃ選びって難しい!そして、もう片付けるところがない!
▽こんな悩みはありませんか!?
- せっかく買ったのに全然遊ばない
- 知育玩具を買いたいけど、遊ぶかな?
- おもちゃを収納する場所がない
今日はそんな悩みを解決してくれる、おもちゃレンタルサービスを紹介します。
1日わずか78円で、高価な知育玩具がレンタルできちゃうのです!
知育玩具はレンタルサービスが便利【キッズ・ラボラトリーを徹底レビュー】

我が家の問題点
この5年間で分かった我が家の問題点がこちら!
- 買ったのに全然遊ばない
- 息子とママの買いたいおもちゃが違う
- これ以上置き場がない
▽「買ったのに全然遊ばない」問題
これめちゃくちゃありません!?2ヶ月前の誕生日に買ったこちらのレゴ。

誕生日の翌日から一度も触っていません!
嘘でしょ・・・これが絶対良いって自分で選んだじゃん・・・
絶対これ!って楽しみにしてたのに、遊んでみたら違ったらしいです。(対象年齢も少し上ですし、しばらく眠らせます。)
▽「子供とママの買いたいおもちゃが違う」問題
息子はとにかくポケモンのおもちゃが欲しい!
ママはね、できれば知育玩具を買ってあげたいのです。
遊びながら頭も使うって最高!
でも、知育玩具って難しい。値段も高いのに、もし子供が遊ばなかったら!?
▽「これ以上置き場がない」問題
これでも、我が家は定期的におもちゃの整理をしています。
古くなったものは捨てたり、まだ使えるけど遊ばないものは売ったり。
それでもこのおもちゃの量!
狭い家がおもちゃで益々狭い・・・
おもちゃのレンタルサービス「キッズ・ラボラトリー」
そんな悩みを全て解決してくれるのがこちら「キッズ・ラボラトリー」です!
1日わずか78円!?そう考えると安いな!
「キッズ・ラボラトリー」はそれぞれのお子さんの成長に合わせたおもちゃ(知育玩具)を定期的にお届けしてくれる定額制のサービスです。
対象年齢は生後3か月から8歳の幼児になります。

おもちゃを買わずに、レンタルするのです!
しかも、おもちゃコンシェルジュさんに個別にプランニングしてもらえます。
実際に体験したレビュー
届いた中身を紹介
早速、キッズ・ラボラトリーから届いたダンボールを開けてみます。息子、大興奮。
わーーー!!なになになに!?

今回入っていたのは、こちらの5点でした。息子は5歳(年中さん)です。
それぞれのお子さんの年齢に合ったおもちゃが送られてきます。

※年齢別のおもちゃが知りたい方はHPをチェックしてみてください。
取り扱い説明書も付いてきます。

これなら小さなお子さんが口に入れてしまっても安心ですね!
むしろ我が家のいつ拭いたかも分からないおもちゃより綺麗なんじゃ!?(笑)
さて、届いたおもちゃが気になります。
「この知育玩具が借りたいな」「これは持ってるから避けてほしいな」とパパやママも色々要望がありますよね。
キッズ・ラボラトリーでは、おもちゃの要望をできるだけ反映してもらえます。
また、前もって持っているおもちゃを知らせておくと、自宅のおもちゃと重複しないように配慮してもらえます。

どれから遊ぼうかなー!
一度に全部出すのは勿体無いので、1日1つのお約束をしました。
1. cuboro(キュボロ) cugolino(クゴリーノ)
キュボロは、キュボロ社(スイス)によって開発された玩具です。
なんと、あの有名な藤井聡太棋士が幼少期に遊んでいたおもちゃなんですって!
将棋史上最年少プロ棋士ですからね。期待しちゃいますね。

木の積み木を組み立てて、ビー玉を転がすおもちゃです。


これ、組み立てるのが意外と難しい!



↑左だとビー玉が転がりません。右にすると溝が合い、ビー玉が転がります。
ここをこうするといいかもな。いや、こっちだな。
1人でブツブツ言いながら、集中して遊んでいました。


すごく頭を使ったな。これをやり続けたら確かに想像力が身につきそう!
2. GESTAR (ジスター)


丁寧に梱包されています。

これ知ってます!
調べてみたらTVで紹介されたり、楽天の知育玩具・学習玩具カテゴリで1位を獲得した世界でも大人気のおもちゃでした。
こんな有名なおもちゃが借りられるなんて、嬉しい!
早速遊び始めますが、

あっ、紐に通してる・・・
それ小さい子の遊び方だわ!5歳だからね、組み立ててみよう。


これ、息子がすっごく好きそうだな!と思ったのですが・・・
かたーい。手が疲れるよーーーー!
ずっと文句を言ってました。力なさすぎじゃない!?でも頑張る。


完成!1つ伸びてるところがいいね!

絶対気にいると思ったんだけどな。まさかのヒットせず!使ってみないと分からないもんだね。
このように子供が遊ばないおもちゃがあった場合、なんと交換してもらえます!
ただ、子供は気分によって変わりますから。最低1週間は利用してからの交換になります。
基本的に返却は着払いで無料ですが、おもちゃの発送には全国一律1000円(税抜)がかかります。
3. LaQ (ラキュー)

これまた有名なおもちゃが!嬉しい!
先ほどのGESTARは全くはまらなかった息子。このLaQは大好きでした!
ママ的にはどっちも同じようなものじゃない!?と思うのですが、 違うらしい。


とても集中していました。好きなおもちゃへの集中力ってすごいですね。


ドラゴンらしいです。息子らしくて、すごく良い!

1時間以上黙々と集中するなんて、LaQ最高!
4. くもんの日本地図パズル

実はこれ、買おうかな?と前から気になっていたのです。そこで今回リクエストしました!

TVで天気予報を見る時、息子が日本地図を見て「東京ってどこ?」「じーじの〇〇県はどこ?」と毎回聞いてくるのです。
これは興味があるのかな?5歳で日本地図を覚えさせるならこれだな!と前から狙っていたのです。
買おうか悩んでいたおもちゃを借りられるのも、嬉しいポイントですね。


ここがじーじの家!?
そうだよ!遠いよね〜
北海道ってめちゃくちゃ大きいね!あっ、あのパンの形と一緒じゃん!
北海道チーズ蒸しケーキね(笑)

「え!?東京小さくない!?」とたくさん気づくことがありました。
さすが知育玩具ですね。
5. 多機能ロボット「ラブウィッシュ」
そして、今回の大ヒットおもちゃがこちらです。男子ってロボット大好きですよね。


付属のリモコンで操縦できたり、ダンスを踊ったりするのです。
もちろん知育玩具、ロボットは英語で話します。

一緒にダンスを踊り、とても気に入ったようでした。

サンタさんのプレゼントこれでもいいかも!
レンタル中のおもちゃと過去にレンタルしたことのあるおもちゃは、買取できます。
また、購入しなくてもおもちゃは返却期限がないので、子供が気に入っている間はずっと同じものをレンタルできます。
以上、5つのおもちゃでした!
レンタルって壊さないか不安
我が家の息子、おもちゃをあまり大事にしないのです。
よく床に転がってます。
でもね、これはレンタル!そういうわけにはいきません。
最初に約束をします。
これは借りているおもちゃだから、いつもよりもっと大切にしよう!使い終わったら必ずここに戻してね。
息子は理解してくれたのか、大切に遊んでいました。
とは言っても子供です。 わざとじゃなくても落としたりしますよね。でも安心!
日常使いでできた小さな傷や汚れは保証付きです!
また、月々+1000円(税抜)で、部品の紛失や破損を保証する「安心紛失保証パック」もあります。
料金プラン
プランは2つあります。
▽一番人気が「毎月コース」
毎月5〜7点のおもちゃが届いて月々3980円(税抜)
▽まだ少し不安な人は「お試しプラン」
隔月に4点〜6点のおもちゃが届いて月々2340円(税抜)
まとめ
いかがでしたか?
おもちゃコンシェルジュさんが息子の為に選んでくれた今回のおもちゃ。
自分では選ばないものもたくさんあり、子供の可能性が広がるな!と感じました。
知育玩具に興味のある方、お子さんのおもちゃにお困りの方!
是非「キッズ・ラボラトリー」をチェックしてみてくださいね。
30日までの全額返金保証もあるので、安心ですよ。