こんにちは。5歳男児のママ、青です。
「鬼滅の刃」ブームが凄いことになっていますね!
もちろん私も大好きです。漫画もアニメも見ました!
何を隠そう、オタクだから〜!家に漫画を2000冊以上をもち、ジャンプを毎週買っている30代主婦は私です。
そんな漫画&アニメ大好きな私ですが、幼稚園年中さん(5歳)の息子に見せるテレビは慎重に選んでいます。
息子が通う幼稚園でも鬼滅の刃は大人気!
ママ達の「鬼滅もう見せてる?」という会話をよく耳にします。
我が家は息子に鬼滅の刃を見せていません。
そして、幼稚園の間は見せる予定はありません。
【子供に鬼滅の刃を見せるか悩んでいるパパやママ】
- 見せたくないけど、周りの子はみんな見ている
- 子供が見たいと言っている
- 見せることによって悪影響はないのかな?
- でも我が子だけ話に入れなかったらかわいそう
悩みますよね。でもね、全然見せなくても大丈夫です!
子供(幼稚園児/保育園児)に「鬼滅の刃」を見せる?見せない!?

鬼滅の刃は面白い!
息子には見せていませんが、「鬼滅の刃」面白いですよね〜。
もちろん漫画もいいけど、アニメのクオリティーがかなり高いんですよ。
私は善逸が好き。霹靂一閃!
街中いたるところに、鬼滅!鬼滅!鬼滅!
その波は幼稚園にもやってきました。
クラスではみんなで LiSAさんの紅蓮華を大合唱。
男子は炭治郎柄のマスクをして「ヒノカミ神楽」と叫び、女子はタオルやら口に咥えています。禰豆子・・・
それは別にいいのです。微笑ましい!
でも、アニメを見せるかどうかはまた別問題です。
鬼滅の刃って結構グロイシーンがありますよね!?
人がたくさん死んでいく
世間の流れは「子供にも大人気」となっていますけど、「幼児にも人気になるような作品だったっけ?」とびっくりしました。
漫画を2000冊持つオタクから言わせてもらえば、これは決して幼児用の漫画ではありません!
「剣を使って鬼をやっつける」という子供が真似しやすいストーリーですが、首を切る描写なんてかなりリアルです。
手や首が飛んで血が吹き出て死んでいく描写を、5歳の息子はどう感じ取るのでしょうか?
お話の中で、人がどんどん死にますよね。アニメなんて音もリアルですよ。
息子は幼稚園でストーリーを教えてもらい、私に嬉しそうに話してくれます。
〇〇は鬼に殺されて死んだんだよ。殺されたの!
・・・(聞いててあんまり良い感じがしないな)
「人が死ぬ」ということをちゃんと理解していないうちから、「死んだ」「殺された」という言葉を、軽々しく使ってほしくないと感じました。
物語だとは分かっているんですけどね。
見せるかどうかは子供の性格をみて判断する
ゲームが禁止のご家庭、市販のお菓子は食べないご家庭など、それぞれのルールがありますよね。
教育方針はそれぞれで、周りに合わせる必要はないと思います。
だから、幼児に「鬼滅の刃」を見せているご家庭を悪く言っている訳ではありません。
息子の周りでは約半数が見ています。特に小学生の兄弟がいる子は見ていますね。
子供の性格を見て、親が見せても良いと思ったなら大丈夫なのでしょう。
しかし、怖がりの子・繊細な子は少し注意をした方が良いです。
息子は怖がりな性格。
口では「鬼滅なんて全然平気だし」と言ってますが、多分見たら一人で寝られなくなります。
未だに「早く寝ないと鬼がくるぞ〜」と怖い声で脅したら泣くんですよ。
鬼って鬼滅に出てくる鬼じゃなくて、桃太郎に出てくる鬼です。←かわいすぎ。
我が家は、首が飛ぶ描写は息子にはまだ早いと判断しました。
見せないと遊びに取り残される?
我が子には見せない!と決めても心配になるのがこれ。
息子だけ話に入れなかったら可哀想かな・・・
そう思っていた矢先、先日「鬼滅の刃ごっこ」をするとお友達に誘われました。
5歳ってもう口が達者ですからね。
息子一人だけ何も知らなかったら、「えー〇〇くん、鬼滅知らないの!?」「俺はみてる〜」という謎のマウントを取られるでしょう(笑)!
明日さ、みんなと「鬼滅の刃ごっこ」をすることになったんだよね。
え!僕、技とか分かんない。大変だ!今すぐアニメを見せてよ!
(そう言い出すと思ったよ・・・)
でも見せない!見せなくても十分に遊べますから。
それぞれのキャラクターの画像を見せ、紙に炭治郎の技名を全て書き出します。
「これを言いながら剣を振っておけば大丈夫だから!」と技名だけ覚えさせました。
当日は使った刀はこちらです。

バルーン刀なので安心して戦いごっこができました。

※つなぎ目の端は当たると危ないので、顔は狙わないなどの注意が必要です!
技名は幼児には難しいですよね。
「水の呼吸」と「ヒノカミ神楽」の2つで大体成り立っていました。
自分だけ戦いに入れなかったらどうしよう・・・と少し心配していた息子。
家に帰ったら「アニメを見ていなくても全然大丈夫だった。戦えたよ!楽しかった〜」と大満足の様子でした。
玩具や主題歌だけを楽しむ
アニメは見せなくても、イラストを見せて技名を教える、歌を聞かせる等、その子の成長にあった遊び方を見つけるといいかもしれませんね。
息子は主題歌が好きで、よく聞いています。
まとめ
ここまで読んで悩んでいるママさん。
「とりあえず一話だけ見せてみようかな・・・」と思っていると要注意です。
一話から結構すごいですから。
我が家は、小学生になったら見てもいいよと約束しています。
それが我が家のルールだ!よそはよそ!
大人気の鬼滅の刃!それぞれのお子さんに合った楽しみ方が見つかると良いですね。
鬼滅の刃はU-NEXTでも配信中!! アニメ全話が31日間無料です。