こんにちは。5歳男児のママ、青です。
年中さんの息子が一番好きなおもちゃがこちら!
Peopleの「全身でブロック」大型知育玩具です。

【こんなお子さんにオススメ】
- ブロック遊びが好きな子
- ごっこ遊びが好きな子
普通のブロックとは違い、一つ一つがとても大きいのです。
ただ組み立てるだけではなく、中に入って遊ぶことだってできちゃいます。
1歳から遊べるおもちゃですが、5歳になった今も大活躍。
4年間使ってどうだったか?徹底レビューします。
めちゃくちゃ面白いおもちゃなので、是非チェックしてみてください!
People「全身でブロック」を徹底レビュー!

組み立て方:説明書
最初は何を作ったらいいか悩みますよね。説明書には作品例が載っています。

説明書通りに作ると簡単にできますよ。こちらは「バス」です。


小さい椅子を入れ、運転席にして遊んでいました。

他にも色々な例が載っています。左が「鉄橋」、右が「お店ごっこ」です。


1〜3歳:年齢に合った遊び方ができる
1歳:ママが作ったものに入って遊ぶ
息子は1歳3ヶ月の時、サンタさんからプレゼントしてもらいました。

自分でブロックを持って重ねることはできましたが、まだ意図的に何かを作ることはできません。
ママが組み立てて、その中で遊ぶことが多かったです。


子供は扉が大好き!開けたり閉めたりして遊んでいました。
ブロック(黄色)は幅15cm・高さ17cm・奥行き7.5cmと大きいので、誤飲の心配がないのも嬉しいポイントです。
また重さも約160gなので、1歳でも軽々と持つことができます。
もし落としてしまっても、軽いので怪我の心配もありません。
5歳の息子が持つとこんな感じになります。

2歳:自分だけの空間が好きになる
秘密基地ですね!ママに隠れてこの中でよく遊んでいました。

ドアの所に野菜が並んでる!可愛い〜!!
3歳:自分で色々と作れるようになる
この頃になると、遊び方は無限大!

これは「屋台ごっこ」をした時の写真です。息子が一人で組み立てました。

全身でブロックの良いところは、ブロック単体で遊ぶだけではなく、ごっこ遊びにも使えるところです。
作品を作り終わったところから、また新しい遊びが始まるのです。
想像力が芽生えますね。さすが知育玩具!
もう1セットを追加で購入
あまりにも息子がはまったので、もう1セット追加で購入しました。
2セット分です。

2セットになると、かなり遊びの幅が広がります。
こんなに大きいお家だって作れちゃいます。ドアも2つ!

「左はママの部屋、右は僕の部屋」と決めてごっこ遊びをしました。

4歳:自由な発想に大人もびっくり
この頃にはもう自由自在です。
こちらはテントの中に入れてお部屋を作りました。
他のおもちゃと組み合わせて使えるところもオススメポイントです。


また、息子はゲーム(Nintendo Switch)が好きなのですが、なんとその時にも使えるのです。
息子が大好きなマリオカート!(車やバイクに乗ったレーシングゲームです)

ブロックでバイクを作り、それにまたがりゲームをします。


つまり手作りVR。これ、すっごく盛り上がりますよ。
斬新な発想!子供の発想力ってすごいですよね。
5歳になった今も遊んでいて、長い期間遊ぶことができる
息子は年中さん(5歳)ですが、ほぼ毎日と言っていいほど遊んでいます。
ホームページでは1歳〜5歳までと書いてありましたが、我が家はまだまだ遊びそうです。
昨日は「パン屋さん」を作っていました。


お店の外に自動販売機を置いて、中には冷蔵庫を置き台所を作ったそうです。


この窓からパンが買えます!


本当に遊び方が無限大!!
息子のようにごっこ遊びが好きな子はより長く遊べると思います。
4年間使いましたが、我が家では一番買ってよかったおもちゃです。
片付け・収納方法
他のおもちゃよりかなり大きいので置き場があるかな・・・と心配ですよね。
説明書通りにまとめると、意外とスッキリ片付けられますよ。


まとめ
「全身でブロック」すごく面白そうでしょ!?
- ブロックが好き
- ごっこ遊びが好き
- 秘密基地が好き
- 長く使えるおもちゃを探している
- 創造力を育てたい
こんな方は是非チェックしてみてください!
自分で考えて工夫するので、知育玩具としてもおすすめです。
1歳くらいのおもちゃってすぐ使えなくなるけど、これは4年以上遊べるなんて最高!
※verによってピンクのてっぺんパーツは入っていません