こんにちは。5歳男児のママ、青です。
おせちを買うか、作るか、食べないか悩んでるみなさん!
- おせちは少量でいい
- 好きなものだけ食べたい
- なるべく安く済ませたい
そんな方は、ローソンストア100の「100円おせち」で決まりです!
びっくりするくらい安くおせちが作れちゃいますよ。
2020年は12月25日に発売を開始した、100円おせち。
人気店では当日の朝から行列ができていたようです。
ただ安いだけじゃなく味もとっても美味しくて、100円以上の価値あり!
要チェックです。
ローソンストア100「100円おせち」の口コミ/感想

100円おせちは「ローソンストア100」の限定商品
みなさん、ローソンは知っていますよね?全国各地にあるコンビニです。
ローソンストア100では、ほとんどの商品が100円(税別)で売られています。
100円ショップみたいですね!
お弁当やお菓子、飲料はもちろん、野菜や果物、お惣菜、日用品まで幅広い商品を販売しています。
つまり、コンビニとスーパーと100均が合わさったのがローソンストア100なんです。
そして、「100円おせち」はローソンストア100の限定商品です!
2020年のおせちは史上最多の全38種類
TVでも話題、毎年大人気の100円おせち。
2019年はなんと、約137万個が販売されたんですって!
そして、2020年は100円おせち史上最多の38種類が販売されました。
店舗で貰ったチラシです。


定番のかまぼこや黒豆、数の子からえび甘露煮、切り千枚漬まで揃っています。
【全38種類】もちろん全て100円(税別)
1540円でこんなにたくさん変えるの!?
我が家ではこちらの14点を購入しました。これで1540円ですよ!

なます漬 130g / 棒鱈甘露煮 2切入


たけのこ煮 100g / 鮭昆布巻 1本


一口鰊昆布巻 45g / つぶつぶ栗きんとん 60g


栗甘露煮 58g / えび甘露煮 17g


味付け数の子 ✖2 / 炙り焼き合鴨スライス 35g


豚の旨煮 80g / お煮しめ 80g


いか黄金 40g / 厚焼き玉子は100円おせち販売前に普通のverを購入していました。


スーパーで買う場合はクリスマス直後が狙い目
かまぼこ、なると、伊達巻き、黒豆は近所のスーパーの特売で購入しました。
(これらの種類も100円おせちにあります)

クリスマスが終わるとスーパーはお正月一色。
いつもは100円で買っているかまぼこもなくなり、500円と高価なものになってしまいます。
スーパーで購入する場合は、 クリスマス直後に購入しましょう。※賞味期限に注意
一つ一つはかなり小さい
例えば栗甘露煮ですが、手のひらに乗せてみるとこんな感じのサイズになります。中身は4つでした。
数の子もこのサイズです。


結構小さいですよね。
家族が多い方、たくさん食べたい方はそれなりの量を買う必要があります。
それでも、スーパーで買うより安いですけどね。
【100円おせちはこんな人にオススメ】
- 一人〜二人暮らし
- 子供はおせちが好きではないので少量で良い
- 一つ一つは少量でたくさんの種類を食べたい
少量なので、お重ではなく豆皿やミニカップ入れて、可愛く盛り付けるのも素敵ですよ。
【ローソンストア100】3_100円おせちで作るリモートおせち - YouTube
100円とは思えない美味しさ
大晦日に盛り付けをしました。これでなんと約2500円です!

素敵!2500円とは思えない豪華さ!
ちなみに、左手前にある地鶏とさつまいもですが、隙間があいてしまい家にあったもので埋めました・・・
思ったより全体的に量が少なかったから!あと一品買えばよかった〜
お重に詰める場合、予想より少し多めに買うことをおすすめします。

こんなに美味しいのに、どうして100円で作れるのか気になりますよね。
安さの秘密
- 他製品の工場がオフシーズンで使われていない時期に製造する
- 1年前から発注している
- サイズや形が不揃いなものを商品化している←老舗のお店なので味は抜群!
本当にびっくりするくらい美味しかったです!
発売開始時間は店舗によって異なる
2020年は12月25日に販売開始でした。
前年度もかなり人気だったようですし、売り切れる前にゲットしたいですよね。
チラシによると「店舗により発売開始時間が異なる」そうです。
都内在住の我が家。近所の店舗は24時間営業です。※24時間営業でない店舗もあります。
24時間営業だとオープン時間がないので、何時に買いに行ったらいいか悩みます。
発売当日Twitterを見てみると、
- 朝5時半には発売していた
- 7時に行ったらまだ在庫がたくさんあった
- 8時半からと言われた
- 9時に行ったらまだ陳列されてなかった
- 10時から販売開始だった
みなさんバラバラだったので、店舗によってかなり異なるようです。
どうしても朝一にゲットしたい人は前もって店員さんに聞いてみると良いかもしれません。
我が家は11時半に行きましたが、まだ全て山積みでした。
選んでいると他に4組のお客さんが来たので、やはり人気なんでしょうね。
中には午前中から行列ができた店舗もあったとか!?
予約はできない
残念ですが、100円おせちは予約ができません。
また、数量限定なのでなくなり次第終了です。
今年出遅れた人は、来年は早めに買いに行くことをオススメします。
まとめ
テレビでも話題、大人気の100円おせち。
とにかく安く作りたい方は要チェックです。
色々と購入しても約2000円で素敵なおせちが作れちゃいますよ。
安くて、楽で、美味しい!もう最高ですね。
自宅近くに店舗があるか知りたい人はこちらから→店舗検索 | ローソン
約5000円でおせちを手作りした記事もあるので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。