こんにちは。青です。
今日ははてなブログを始めて半年の運営報告をしていきます。
ブログで稼ぐと言えば、よく耳にするのがWordPress(ワードプレス)ですよね。
でも、私にはそんな高度なことは無理。簡単が一番!ということで選んだはてなブログ。
はてなブログで半年間、計52記事を書いた結果・・・
記事数少な!って言わないでね。
月4桁稼げるようになりました。
これを多いとみるか、少ないとみるかはあなた次第です!(笑)
はてなブログを半年続けた結果を報告
半年と書きましたが、私の場合どこから半年にしようかな?と悩むところです。
【過程】
- 2020年7月ブログ開設 → 2ヶ月間、日記を書く
- 9月Proに変更 → 日記をやめ本格始動
- 11月アフィリエイトに登録
- 12月Googleアドセンスの広告を貼る
もう日記を書いてた頃はどうしよう?という感じですが、ざっくり半年です。
この半年であったことを一つ一つみていきます。

ブログ開始2ヶ月でProに変更する
最初からProにしておけばよかったと何度も後悔しました。
Google Search Consoleのアドレス変更にかなり手こずったので!
Proに変更した一番の目的は、無料版の自動広告を消すことです。
大なり小なりブログで収入を得たいと思っている方にとっては、この広告は邪魔でしかないですからね。
なんのメリットもありません。
収入化したい人は、早めにProに変更しちゃいましょう↓
Proに変更してから、日記はやめて記事の書き方を変えました。
正直、日記では稼げません・・・日記で稼げるのは芸能人だけです。
企業から問い合わせがくるようになる
特にProで運営されている方は、お問い合わせ欄を設けていると思います。
最初は「一応作るけど、問い合わせてくる人なんていないでしょ〜」と思っていましたが、いるのです!
「弊社の◯◯を是非紹介してくれませんか?」とありがたいお問い合わせを数件いただきました。
「記事をサイトに掲載しても良いですか?」と言っていただくこともあり感謝です。
Hacksさんのサイトに記事を掲載していただけました。
主婦におすすめの資格7選!家事や育児を両立した取得が目指せる! | 資格Hacks
ブログ専用のTwitterを始める
12月からTwitterを始めました。ブログ専用の。
なぜなら「ブログを始めるならTwitterも一緒に!」とネットに書かれていたから。
一日一回しか投稿しないのですが、優しいフォロワーさん達に恵まれ1ヶ月で540人の方と繋がれました。
青@初心者ブロガー✖︎ママ (@aomama33) | Twitter
Twitterからの流入もあるので、SNSが苦手じゃない人は是非一緒に運営することをおすすめします。
ブログを本気でやっている人たちが集まっているので、良い刺激にもなります。
はてブ砲がきた
このTwitterを始めたことを記事しました。
今からTwitterを始める方はぜひ読んでみてくださいね。
そして、なんとこの記事がはてなブックマークの目立つ所に掲載してもらえました。

これが所謂、はてブ砲というやつでしょうか。
その日と次の日アクセス数が4倍になりました。プチレベルですかね。
いつ開いても誰かがアクセスしてくれている、幸せなアナリティクスでした。
(えw少な!って言わないでね。私にしては多いんだから〜)

その記事はスマートニュース(オピニオン)にも掲載されていました。
全然目立たない&初心者ブロガーにしか需要のない記事だったせいか、まったくスマニュー砲はきませんでした!残念。
アフィリエイトサイトに登録し、初めての収益
11月に2つのアフィリエイトサイトに登録しました。
- もしもアフィリエイト
- A8.net
この2つは登録しておいて間違いなしです。
成果が発生し、このメールがくるとめちゃくちゃテンションが上がります。
私のサイトから購入してくれた方、ありがとうございます!
もしもアフィリエイトを通じて企業様から「記事を書いてくれませんか?」とお問い合わせも何件かいただけました。
もしまだ登録していない方は、登録無料なので是非チェックしてみてくださいね。
↑もしもアフィリエイトでは、Amazon・楽天・Yahooを1つにまとめた商品リンクが作成できるので、初心者にも使いやすいですよ。
アドセンスに合格
はてなブログProに変えてから、記事の書き方を変えます。
Gooleアドセンスへ合格するために日記の記事を削除し、残せそうなものはリライトしました。
ようやく全ての準備が終わり、11月末に見事一発合格!
このあたりはこちらの記事にまとめています。
12月より広告を貼った結果・・・
元々のPVが多くないのでね。アドセンスで稼ぐのは無理!
アドセンスで稼ぎたい人は、かなりのPVが必要ということですね。
はてなブログで運営していると横の繋がりが多くなりますが、ブロガーさんは基本広告を見ないですよね。
そこで、検索流入が大切になってきます。
GoogleとYahoo検索が増えた
「記事の書き方を変えた」と書きましたが、その結果検索流入が増えました。
それまでははてなブログからがほとんどで、Googleがたったの2パーセント!
それが、今はこんな感じになっています。
ちなみに、はてな読者様は384名です。(2021.1.9現在)
一応、初心者ながらロングテールキーワードを意識して書いてます。
最近一番人気の記事なら「スリーコインズ」「タイツ」「口コミ」「フェイク」を意識してます。
3COINSのフェイク黒ストッキングタイツが優秀すぎた - 八方美人ママの日常
結果、Google検索1ページ目に掲載していただき、毎日アクセスしてもらえています。
検索1ページ目に掲載されると、かなり検索流入がありますよね。
1つだけ1ページ目の1番に載っている記事があるのですが、やはり毎日検索が入ります。
布しゃぶりをやめさせたい!歯並びへの影響は? - 八方美人ママの日常
すごくマイナーな話題なので、全然大したPVじゃないのが悲しいところ。
メジャーすぎる話題では、ライバルが多すぎて検索上位には割り込めない。
マイナーすぎるとそもそも検索数が少ない・・・難しいところですね。
でも、誰か悩んでいるママさんの役に立ててるかもしれないと思うと嬉しい!
まとめ:半年続けたら少し成果が出てきた
ブログを初めて半年経過し、この記事で53記事目になります。
11月から収益化を始め、11月12月と続けて4桁収入です。
1月も1週間ですでに4桁突入です。感謝!
アドセンスではなく、アフィリエイトが主になります。
少し成果が出てきたと言ってもいいでしょうか?いいよね。
ちなみに私、あまりにも書くスピードが遅くて、1つの記事を書くのに3時間〜5時間くらいかかっているのです。
時給換算したら・・・こわ!考えただけでこわ!
毎日更新はなかなかできないのですが、今後はできるだけたくさん更新していきます。
まずは目指せ100記事ですね。程遠いわ・・・
また半年後に「はてなブログを1年続けたら稼げるのか!?」と記事を書きたいなと思います。(稼げてたらいいな・・・)