こんにちは。青です。
自動販売機にお金を入れたのに、飲み物が出てこない!お金も返ってこない!こんな経験ありませんか?
私人生で3回くらいあります。
「時間ないし、なんかめんどくさいし、もういっか・・・」と思いがちですが、ちょっと悔しいですよね。
実は電話一本で簡単に返金してもらえるので、諦めないでくださいね。
自動販売機で飲み物が出てこない時はどうする?

自動販売機に貼ってあるステッカーを確認する
先日、自動販売機で100円のコーヒーを買おうとしました。

100円を入れてボタンを押したのですが、うんともすんとも言わない!
返金レバーを押しても、お金も返ってきませんでした。
わー!最悪・・・
私、人生の中で3回くらい経験してます。(ついてないのかな?)
毎回「えー!!でもめんどくさいからもういいや!」と諦めていたのですが、今回は問い合わせてみることにしました。
まず、ここに注目!

自動販売機にはこのようなステッカーが貼ってあります。

このステッカーには管理者名や受付電話番号、管理番号が記載されています。
コカ・コーラの場合は、受付電話番号(無料)と記載されており、通話料がかからないようです。
コールセンターの受付時間は17時45分までです。
受付時間外や土日祝日の場合電話が繋がらないので、改めて電話をすることになります。
電話の際、この「管理番号」が必要になるので必ずメモか写真をとってくださいね!
電話で商品が出てこなかったことを伝える
電話で、お金を入れたが商品が出なかった旨を伝えると「管理番号」を聞かれます。
管理番号を伝えると、どこにある自動販売機がすぐに分かるようです。
「〇〇の〇〇マンション前の自動販売機ですか?」と確認されました。
次に、買った商品を聞かれました。
いくらの、どの商品だったかを覚えておきましょう。
私の場合「100円のコーヒー」ということは覚えていたのですが、メーカーまでは覚えていませんでした。
すみません。覚えてないです!100円の安いコーヒーです!
とりあえず商品を覚えてなくても、大丈夫でした。
すぐに「返金致します」と言って頂けました。
返金方法はQUOカード
オペレーターさんに、QUOカードでの返金方法を提案されました。
別に返してくれるならなんでも良い!
「QUOカードでの返金はいかがでしょうか?」という尋ね方だったので、「それは嫌です」と言ったら、もしかしたら違う案を提案してもらえるかもしれません。
郵便で送られてくる
暫く経ち、お詫び状と共にQUOカードが送られてきました。

確認すると130円分でした。
私はちゃんと100円と伝えていたので、もしかしたら最近の缶ジュースは130円なので、それに合わせているのかもしれません。

まとめ

【商品が出てこなかった場合】
- 自動販売機に貼ってあるステッカーを確認
- 受付電話番号に電話
- ステッカーの管理番号を伝える
- 入れたお金/商品を伝える
- QUOカードが送られてくる
絶対忘れずにステッカーの写真を携帯で撮っておきましょうね!(メモでもOK)
こんなに簡単なんだったら「今までも諦めずに電話しておけばよかったな」と思いました。
手間の方が勿体無い!と思いがちですけどね。
たかが100円。されど100円!