こんにちは。5歳男児のママ、青です。
今日は100均ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」を紹介します。
これを使えばお家で簡単にカフェ気分!
誰でも簡単に、こんな素敵なコーヒーが作れちゃいますよ。

100均の「ツートンドリンクメーカー」でおしゃれなコーヒーを作ろう

ツートンコーヒーの材料
インスタでも話題!コーヒーとミルクが2層に別れたツートンコーヒーを作ります。
【材料】
- ダイソーのツートンドリンクメーカー
- グラス
- 氷(なくてのOK!お好みで)
- コーヒー
- ミルク(甘めが好きならシロップ入り)
作り方を詳しく紹介
ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」

ストローは3本付いてきます。
まずは、使用するグラスの高さに合わせてストローを切ります。


切ったストローを本体(ドリンクメーカー)に差し込みます。

まずはコーヒーを注ぎましょう。

上層になるコーヒーを注いだら、本体をグラスにセット!

下層になる牛乳を注ぎます。

ここで注意!
ゆーーーーーっくり入れましょう。
ザザーっと入れたら、こんな感じで綺麗な2層になりません。そっとね!

ストローから牛乳が出てきて、綺麗な2層になりました。

そっとストローを抜きます。なるべく垂直に。
完成です。おしゃれすぎー!!

液体は糖度が高いと重くなる
「コーヒーと牛乳」この2つを比べると、牛乳の方が糖度が高いです。
糖度は高いほど重くなります。
糖度の比重【軽い→重い】
また、糖度の差が大きいほど層は綺麗に分かれます。
色々な組み合わせでオリジナルドリンクを作ろう
糖度の比重を考えて、色々なドリンクを作ることができますよ。
今回は夏に余った「かき氷のシロップ」を使いました。
毎年残るんですよね。

シロップは糖度が高く重いので、サイダーより下になります。

まとめ
実は・・・ツートンコーヒーは、ミルクと氷を先に入れて、コーヒーを氷に当てながらを注ぐと作ることができるんですよ!
器用な人には簡単ですね。
氷を入れたくない人!不器用さんには、このダイソーの「ツートンドリンクメーカー」がオススメ!
これを使えば、誰でも簡単におしゃれな飲み物ができちゃいます。
お家でカフェ気分。インスタ映え間違いなし!
100円なので是非チェックしてみてくださいね。

▽ ブログランキングに参加しています。
面白かったなと思ったら、ポチッとして応援お願いします!更新の励みになります♡